Welocome to神於山(こうのやま) 保全くらぶPage!

今年度の里山ボランティア育成入門講座の申し込みは締め切りました。

多数のご応募ありがとうございます。

◎『二代目神於山炭焼き窯(黒炭)造り工程』(PDF)を「各チームの活動状況→炭焼きチーム の活動」でご覧ください。

◎くらぶの活動を、岸和田市市民活動サポートセンターのHPでご紹介いただきました。

下記URLよりご覧いただけます。

岸和田市市民活動サポートセンター (kishiwada-saposen.jp)

 

今後の活動予定は掲示板、もしくは「うっきっきだより」をご覧ください。

 

神於山 藤尾池から見る作業小屋

オオムラサキ(蝶)が舞い ササユリが咲く森に!!

オオムラサキ
オオムラサキ

神於山で里山保全の活動を始めて18年が過ぎました。

不法投棄や放置竹林で荒れていた山も多くの団体・人々の取り組みで少しづつ整備されつつあります。

私たちも7haを担当し竹林管理・草刈・園路整備・炭焼き等の作業をしたり子供達のの自然体験やボランティア育成講座や学校や公民館等の体験活動をサポートしたりしています。アドプトフォレストの企業などの活動支援もしています。

個人会員:86名

賛助会員:個人21名・団体企業会員4団体

月3回の定例活動で年間60日程度山に入って作業しています。

●自然の中で汗を流したい。●自然環境を守る活動をしたい。●植物や生き物が好き。

●竹・木で細工やクラフトがしたい。●炭焼きをやってみたい(体験したい)

●子供達と自然の中で一緒に。●自然の写真を撮りたい。●自然の中でボーッとしたい。

●体を動かすのは苦手だがパソコンを使ってサポートしたい。

 

色々な活動分野・活動範囲があります。

 

私達は、楽しむ・続ける・広げる・伝えるをモットーに活動しています。

 

一度、神於山に来て・見て・楽しんでください。

 

ラヂオ きしわだ
ラヂオ きしわだ
Mapion